「KGI」と「KPI」。
うーん用語がよくわからん!って人、多いのではないでしょうか?
実は、私もそうでした。
「カタカナ」とか「頭文字をとった略語」とか、何だかよくわからんですよね…。
今回は、そんな悩める入門者のために
- KPIとかKGIとか、よく聞くけど、それって何だ?
- KPIとKGIの違いは何なの?
をざっくり説明します。
KGIとKPIの違い
KGI(ケージーアイ)とKPI(ケーピーアイ)って、見た目や発音はすごく似ているけど、意味・目的は全く違います。
大まかなイメージで、
- 達成すべき目標そのもの=KGI
- その目標達成のために重要視しておきたい(モニタリングしたい)要因・指標=KPI
となります。
もう少し詳しく説明すると…
KGIとは
KGIは「重要目標達成指標」と訳される通り、Webサイトで達成したい目標そのものを指します。
”重要目標”という通り、「KGIに設定する目標は重要なもの1つ」が望ましいです。
そして、目標というからには、
- 何を、いつまでに達成するか
- 達成数値・達成基準
が明確になっている必要があるという事です。
例えば、
「年間の売上1,000万円達成する」
「半年後の月間平均ページビューを100,000PV」
など。
KPIとは
設定した目標を達成するために、様々な施策を実行します。
そして、それらの施策が「うまくいっているか?」を確認するために
- 効果を見るためにチェックしておきたいポイント
- 効果を出すために向上させていかなければいけないポイント
というのが色々とあります。
目標達成するには…
- 新規ユーザーをもっと獲得したい⇒「新規ユーザーの訪問率は?」
- もっとサイト内を回遊してほしい⇒「訪問したら何ページくらい見ているのか?」
- 見込み客として確度が高い訪問者を集めたい⇒「どんな検索ワードで訪問しているのか?」
など、色々な要因で評価できますよね。
これらの重要な要素・指標がKPI(重要業績評価指標)です。
もちろん、KPIはサイトの性質やKGIによって色々考えられます。
また、複数のKPIが想定できます。
その中で、「一番効果があり、かつ実現が可能」な指標をKPIに設定すると効率的です。
まとめ
Webサイトを改善するためには、「何のために改善するのか」「どの数字をどのくらいまで達成したいのか」などの指標が明確になっていないと、効率的に改善できないですし、そもそも効果が見えません。
そのためにも、サイトの現状把握をしっかりして「何が問題なのか?」を把握するとよいですね。
KGIやKPIの意味や設定のポイントについては、こちらの記事で解説しています↓